川越市 脇田新町 整体

ロゴ
電話・相談・予約:049-241-7325 
お問い合わせボタン
  • HOME
  • 悠法整体とは
  • 症状例
  • 施術内容
  • お客様の声
  • メニュー
  • 院長紹介
  • アクセス

悠法整体とは

HOME > 悠法庵とは
東洋医学と西洋医学の融合は未来からの待望系医療。
解剖生理学を理解し、身体内外のさまざまな運動を解明した
「悠法整体」は、サーカディアンリズムを踏まえ、クロノセラピー
要素を取り入れ、身体の正直な声を聞く自然回帰系療法です。

悠法整体の特徴

1

施術前半の軟化は、腱、靭帯が対象です。


筋肉への直接の圧指は、筋繊維の分断など炎症を引き起こす事があります。筋肉硬化の元は、骨と筋肉を繋ぐ腱と骨格をつなぐ靭帯の拘縮にあります。
2

症状の捉え方は、西洋と東洋の医学的理論です。


解剖生理学をベースに、東洋医学の自然観、経路、五行学説、そして、クロノリズムを融合するなど、身体の複雑系に取り組みます。
3

関節は、本来の正常な可動域を求めます。


施術は、全身の軟化、関節の運動、矯正を同時に組み入れてます。
4

自律神経系、内分泌系(ホルモン)への弊害は、骨格にあります。


骨格のゆがみ、椎間狭窄、ズレにより、本体自然に働くこの二系が
影響されて、身体器官の働きに弊害がでます。骨格の調整は必要不
可欠です。
5

生活上のくせ、身体の使い方、隠れた病態などのアドバイザリーをします。


いろいろな症状の原因は、その多くが日常生活の中に潜んでいます。
1

施術前半の軟化は、腱、靭帯が対象です。


筋肉への直接の圧指は、筋繊維の分断など炎症を引き起こす事があります。筋肉硬化の元は、骨と筋肉を繋ぐ腱と骨格をつなぐ靭帯の拘縮にあります。
2

症状の捉え方は、西洋と東洋の医学的理論です。


解剖生理学をベースに、東洋医学の自然観、経路、五行学説、そして、クロノリズムを融合するなど、身体の複雑に取り組みます。
3

関節は、本来の可動域を求めます。


施術は、全身の軟化、関節の運動、矯正を同時に組み入れてます。
4

自律神経系のホルモン系(内分泌)への弊害は、骨格にあります。


骨格のゆがみ、椎間狭窄、ズレにより、本体自然に働くこの二系が
影響されて、身体器官の働きに弊害がでます。骨格の調整は必要不
可欠です。
5

生活のくせ、身体の使い方、隠れた病態などのアドバイザリーをします。


いろいろな症状の原因は、その多くが日常生活の中に潜んでいます。

幅広い分野の症状にも対応

国内においても、大学病院などで改善しにくい疾病をも対象としているため、
これまでにも次のような極めて幅広い分野の症状に実績を示してまいりました。
・手術しか残された道はないと言われた「関節症状」や他の「痛み、しびれ」
・長期入院加療を言われた「免疫不全症状」
・薬づけで長年に渡り通院している「ホルモン分泌不全症状」
・さまざまな治療院を転々と渡り歩いてきた「諸症状」
・それまで、誰からも指摘・指導されなかった「生活改善法」
                               等々
施術後に反応が出る場合があります。
身体の深部まで作用を促がす悠法整体は、神経系の賦活により、平均して初回施術後の1日半ほど、倦怠感眠気、軽い痛みなどの反応が現れる事があります。これは、東洋医学でいう「瞑眩」(めいげん)と言う好転反応で、俗に言われる「もみ返し」とは違います。心肺機能などに悪影響を与えるものではありませんのでご心配要りません。

▲ページトップ

  • HOME
  • 悠法整体とは
  • 症状例
  • 施術内容
  • お客様の声
  • メニュー
  • 院長紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
整体研究所 悠法庵
電話:049-241-7325
〒350-1121 埼玉県川越市脇田新町14-1 アブロビル2F
営業時間 10:00~18:00(事前予約の場合 21:00まで)
定休日 日曜、祝日(事前予約があれば日祝でも対応)

2018-整体研究所 悠法庵